今朝も主人に「お弁当」を作りました。
梅干しを炊きこんだご飯と、サツマイモのにっころがし、大根とキノコを炊き
こんだもの、わかめと干し大根入りの厚焼き玉子、豚肉の香草焼き。
さらにほうじ茶が入った水筒とデザートに温州みかん。
おとといの夜、NHKの「サラメシ」を見て、「私のお弁当も捨てたものじゃな
い」と思ったのに、当の主人から「おいしい」をもらったことがありません。
かなり長期間(駐在中や単身赴任は除いて)欠かさず作っているお弁当なのに、
ほめられたことって・・・、ないなあ・・・。
別に「ほめられたい」「優越感に浸りたい」というのではありません。でも時に
は何らかの「サイン」がほしいのです。だって何にもなかったら、お弁当作り
のテンションだって上がらないでしょう?
「私の作るお弁当ってどうよ?」
昨晩なんとなく聞いてみました。
「不満がないから何にも言わないんだよ。問題があったら言うけど・・・」
「おいしい時って、ないの?」
「おいしい時は何にもいわないよ。問題があればたとえばまずかったら言うけ
ど」
「おいしいからお弁当箱空でしょう?」
「・・・・」
男と女のちがいでしょうか?女性は(私の場合)「おいしかったらおいしい」とは
っきり言ってほしいです。
まずい時だけなんて、逆にわかりません。
私なんか、コメントがないからずっと「おいしくないのかな?」って悩んでい
たのですよ・・・。
そういえば子供たちもそうかな?
娘はおいしければ「今日のお弁当、おいしかった」って素直に言っていたな・・・。
息子は・・・。「おいしい」は一度も聞いたことない・・・。お弁当箱はそれで
も空だったけれど・・・。
(私的には)
時にはほめてほしい・・・な。
梅干しを炊きこんだご飯と、サツマイモのにっころがし、大根とキノコを炊き
こんだもの、わかめと干し大根入りの厚焼き玉子、豚肉の香草焼き。
さらにほうじ茶が入った水筒とデザートに温州みかん。
おとといの夜、NHKの「サラメシ」を見て、「私のお弁当も捨てたものじゃな
い」と思ったのに、当の主人から「おいしい」をもらったことがありません。
かなり長期間(駐在中や単身赴任は除いて)欠かさず作っているお弁当なのに、
ほめられたことって・・・、ないなあ・・・。
別に「ほめられたい」「優越感に浸りたい」というのではありません。でも時に
は何らかの「サイン」がほしいのです。だって何にもなかったら、お弁当作り
のテンションだって上がらないでしょう?
「私の作るお弁当ってどうよ?」
昨晩なんとなく聞いてみました。
「不満がないから何にも言わないんだよ。問題があったら言うけど・・・」
「おいしい時って、ないの?」
「おいしい時は何にもいわないよ。問題があればたとえばまずかったら言うけ
ど」
「おいしいからお弁当箱空でしょう?」
「・・・・」
男と女のちがいでしょうか?女性は(私の場合)「おいしかったらおいしい」とは
っきり言ってほしいです。
まずい時だけなんて、逆にわかりません。
私なんか、コメントがないからずっと「おいしくないのかな?」って悩んでい
たのですよ・・・。
そういえば子供たちもそうかな?
娘はおいしければ「今日のお弁当、おいしかった」って素直に言っていたな・・・。
息子は・・・。「おいしい」は一度も聞いたことない・・・。お弁当箱はそれで
も空だったけれど・・・。
(私的には)
時にはほめてほしい・・・な。