aaaaaa

2013年10月14日

年越しカウントダウン

 みなさん昨年の年越しはいかがお過ごしでしたか?

 除夜の鐘を叩きに行ったという超アクティブ派から、就寝中だったという人
まで様々だとは思いますが、一番多いかと思うのがテレビを観ていたという人
じゃないでしょうか。

 もちろん、テレビっ子の私も大晦日は夕方くらいからテレビの前に張り付いて
いました。今年の大晦日は観たいものがたくさんあって、かなり迷いましたね。
まずは、ドラえもんスペシャル(笑)。子供の頃は大晦日といえばドラえもん
だったんですが声優陣が入れ替わってからはちょっと遠くの存在になって
いました。今年も結局テレ朝にチャンネルを替えるタイミングを逃してしまい
ましたが、やっぱり大人になると子供の頃大好きなものでも見なくなるものな
んですかねー。

 ダウンタウン好きのうちの夫はガキ使の大晦日スペシャルが観たそうでしたが、
私は教育テレビの第9&らららクラシックスペシャルが観たい。子供はアンパンマンの
DVDが観たいと騒ぎだし・・・収拾がつかなくなったので、ここはとりあえず
紅白歌合戦にチャンネルを合わせておいて、後日、各自テレビを独占できる日に
ハードディスクに録画した番組を観るということで落ち着きました。
いやいや、数年前なら録画も一番組しかできなかったことを考えると何て世の中
便利になったんでしょう。

 さてさて、今年の紅白歌合戦。紅組は女子の大トリをいきものがかりがやる
ことで話題になってましたけど、それよりも何より印象的だったのが白組初登場の
美輪明宏さんのヨイトマケの唄。次元が違いすぎました。感動というか、
心を素手でわしづかみにされたような衝撃的なパフォーマンスでした。美輪さん
自身は黒髪、短髪に男装風な衣装で登場。今でも十分美しいですけど、昔の美男子
だった頃の姿が垣間見えました。当然、インターネットでもかなり反響
があったようです。

 今年は小林幸子さんの豪華衣装もなく寂しい紅白歌合戦になるかと思いきや、
相変わらず盛りだくさんでなかなか楽しめました。やっぱり紅白は生で観なく
ちゃと改めて思った私でした。紅白が終わった後は、ゆく年くる年を観ずに、
ジャニーズのカウントダウンにチャンネルをスライド。堂本光一君の少しずれ
たカウントダウン(笑)で新年を迎えた我が家なのでした。

 ところで、後日、楽しみにしていた第9とらららクラシックの大晦日スペシャルを
観ました。その番組直後のこと、衝撃的な教育テレビのカウントダウンを
見てしまったのです。某大手メーカーの掃除機らしきものが登場するシュールな
ショートアニメによるカウントダウン、そしてその直後も巳年にかけてダッピ
(脱皮)−・ニューイヤーなんて言葉を使ってみたり。もしかして、日本で
一番やりたい放題やっているのは教育テレビなのかも・・・なんて思った瞬間でした。
aaaaaa
posted by かえで at 09:51 | 日々のあれこれ日記